前回の記事では、ライザップ中でもオススメな低糖質な間食をご紹介しました!
今回はコンビニや通販で手に入る低糖質なお菓子や簡単に手作りできる低糖質なおやつについてご紹介していきます!
コンビニの低糖質なおやつを活用する
今や低糖質ブームで「ロカボ」という言葉も多く聞くようになりましたね!
このブームに乗ろうとそれぞれのコンビニでは低糖質商品に力を入れているのです。
低糖質商品が豊富なローソンや、ライザップとのコラボ商品を販売するファミリーマート、セブンイレブンやミニストップなどでも低糖質な商品を見つけることができます。
【私のオススメするコンビニ別お菓子】
ローソン

ローソンやナチュラルローソンでは低糖質な商品の開発に力を入れており、定期的に新商品が出ます!
その中で私が実際に日々の間食として活用しているオススメ商品をご紹介します。
(店舗によっては置いてないところもありますので、ご了承ください。)
アーモンドチョコレート


チョコレートが食べたくなった時にオススメ!1袋全て食べても糖質量は4.9g!
適度な甘さで、甘すぎないのが良いですね。
ブランクリームサンド


こちらは1袋食べても糖質量が7.5gで許容範囲なのですが、1個ずつ個包装になっているので食べ過ぎを防止できオススメです!
1つあたりの糖質量が1.87gなので小腹が空いた時にちょっとつまむにはバッチリの糖質量です!
ブランビスケットのほんのり塩味とクリームの甘さがベストマッチでとっても美味しい。
ブランとチアシードのクッキー


クッキーでこの糖質量はとっても嬉しいですね!1袋あけたとしても安心の糖質量5.9gです!
私はよくこちらのクッキーを砕いて、チーズケーキのボトムなどに使用しています。
Tarami 糖質&カロリー0 ナタデココどっさり グレープフルーツ味


このゼリーは本当に神ゼリーなのです!なんと糖質とカロリーが0なのです!
ナタデココが入っているのでしっかり噛まないと食べられませんし、量もわりと多めで1つ食べると結構お腹いっぱいになります!
カロリー0のゼリーは他にもよく見かけますが、糖質は0ではなく結構糖質があるものも多いのです。
なのでカロリー0=糖質0ではないので成分表示表をしっかりと見て、糖質量も確認しましょう!
ローソンのロカボ商品については詳しくはこちら
ファミリーマート

ファミリーマートではライザップとのコラボ商品を販売しており、毎回新商品が出るので要チェックです!
以前私が食べてみた商品の一部です↓(コラボ商品は随時新しいものが出るので、こちらの商品が現在もあるかはわかりかねます。)


このような感じです!
新商品が出るたび楽しみですね!
新商品などの情報は、詳しくはこちら
その他の低糖質なオススメおやつ
比較的糖質が低いおやつとしてあるのが、チョコレートです。
「え?チョコレートってあのチョコでしょ?」と思われるかもしれません。
はい、そのチョコです(笑)
しかしミルクチョコレートなどのような砂糖がたっぷりと入ったものではなく、ここでご紹介するのは含まれているカカオの多いダークチョコレートのことです!

ダークチョコレートには抗酸化作用もたっぷりですし、糖質が低いのでチョコレートが食べたい時にはオススメですね。
Meijiさんの「チョコレート効果」では含まれているカカオの含有量によっていくつか種類があるので色々試してみるのもオススメですね。
「あまり苦いのはちょっと」という方は、カカオ70%程度からチャレンジしてみてください。
それぞれの1箱あたりの糖質量と1枚あたりの糖質量です。
・チョコレート効果 cacao72%:糖質25.1g(75g/箱)、1枚あたりの糖質量1.67g
・チョコレート効果 cacao86%:糖質14.7g(70g/箱)、1枚あたりの糖質量1.05g
・チョコレート効果 cacao95%:糖質8.1g(60g/箱)、1枚あたりの糖質量0.67g

カカオの含有量が多い方が糖質量が少ないことがわかりますね!
カカオには「ポリフェノール」がたくさん含まれています。
このポリフェノールは血圧低下・動脈硬化予防・美容効果・アレルギー改善・脳の活性化などのたくさん体に良い効果があるのです!
詳しくはこちら→明治のチョコレート効果公式ホームページ
低糖質で体に良い栄養素も取れるのは嬉しいですね。

侮れない大手スーパーの低糖質商品
大手イオンなどのスーパーでも低糖質なスイーツなどを購入することができます。
シュークリームやエクレアなどが低糖質で食べれるのは嬉しい!


スーバーですとすぐに手に入るのが嬉しいですね。
私も随時、新商品が出たら試してみてご紹介しますね!
一番便利なネット通販
低糖質の食事に飽きてくると通常の糖質を多く含む食事が恋しくなってくるのですが、そんな願いを叶えてくれるのがネット通販です!
私もこのネット通販で、食べたいメニューの低糖質バージョンがないか検索しています。
するとあるのです、色々と。
私のオススメはこちら!
「低糖工房」さんの低糖質 デニッシュシナモンロールです。

商品はこちら
無類のシナモンロール好きな私なのですが、シナモンロールは小麦で作っておりその上にお砂糖のコーティングがたっぷりしているので糖質の塊なのです。
しかし、こちらのデニッシュシナモンロールは砂糖でコーティングはされていないものの、シナモンの味がしっかりしてシナモンロールを食べているようでとっても満足感があります!
1個あたりの糖質は驚きの1.5g!
その他にも、低糖質 デニッシュチョコあんぱんや

低糖質パンケーキなども販売しております。

その他にもオススメな低糖質な商品があるので、格通販ごとまた別の記事で詳しくお伝えしますね!
糖質の低いおやつを作る
低糖質の食材をそのまま食べるのでは満足せず、ケーキやプリンなどのスイーツを食べたくなることもありますよね!
私はあります(笑)
ここでは低糖質にできるおやつをご紹介したいと思います。
おから蒸しパン

おからの蒸しパンは1度作り方を覚えてしまうと、小腹が空いた時に簡単に作れて洗い物も少ないのでオススメです。
この「おから蒸しパン」は普通のおからで作るのも良いのですが、さらにオススメなのが「奇跡のおから」というおからを使用して作るおから蒸しパンです。


私がよく作るレシピはこちら↓
全て計りの上で作ってしまいます!タッパー使用しました。
奇跡のおからを25gにそのまま、計りの0セットはせず130gになるように水を入れて
ベーキングパウダー2g、卵1個、ラカント大さじ2杯入れてぐるぐる混ぜ
混ざりきったら電子レンジ600wで4分加熱で完成です!
おからは通常、100gあたり生だと糖質13.8g程度、乾燥だと52.3g程度あるのですが、こちらの「奇跡のおから」はなんと糖質が0gなのです!
0gですよ!驚きですよね。
これだと安心して、おやつを食べられますよね。
ほんのりと甘い甘さが欲求を満たしてくれます。
このおから蒸しパンをアレンジすることで色々なスイーツを食べられるようになります!
これがおから蒸しパンをアレンジして作ったティラミス風スイーツです。

アレンジ次第で色々なスイーツを食べられるようになるので私もまだ研究中です!
![]() |
価格:999円 |

チーズケーキ
チーズケーキも糖質が低いおやつです。
決してカロリーは低くはないので、通常のカロリー制限しているダイエットでは控えたいところですが、今回は糖質制限ダイエットなので食べても大丈夫です!
ただし食べ過ぎには注意ですね!
私が作ったチーズケーキですと、1/6カットで1切れあたりの糖質量が約1.95g(カロリーは161kcal)ととっても低糖質ですね。

作り方は次回、詳しくお知らせします!
カラミスペシャル

こちらはサイトウカラミさんという方が考案したもので、脂質を効率よく摂ることで代謝アップが期待できるというもの。
生クリームたっぷりですので、クリーム系が食べたくなったらこちらがオススメです!
生クリームは脂質は多いのですが、糖質は動物性生クリームだと約3.1g,植物性生クリームだと約2.9gと低糖質食品としては優秀なのです。
甘さが欲しい時にはラカントなどの、血糖値を上げない甘味料を入れてホイップすることで甘く仕上がります。
このホイップにくるみやアーモンドなどのナッツやココアパウダーを振り掛けると素敵なスイーツが出来上がります。
このように、糖質制限ダイエット中であっても食べられるおやつが多くあるのです!
今後も色々とご紹介していきますので、みなさんのダイエット中の間食としてお役に立てると嬉しいです!
ライザップでダイエットに成功し、素敵な結婚式を挙げられました!
ライザップに興味がある方は
こちらのライザップの公式ホームページから無料カウンセリング予約をすることができます。
コメントを残す