太らないために血糖値を上げない食事をするには?

血糖値の急激な上昇は体に脂肪を溜め込んでしまいます。

それを予防するには食事の改善が必要です。どのように改善すれば良いのかを紹介します。

血糖値とは?

血糖値とは、血液内のブドウ糖の濃度を指します。

血糖値は食事で摂取された炭水化物などが消化吸収されブドウ糖に変化し、血液内に入っていきます。

逆に、空腹時には血糖値が下がります。

つまり、血糖値は食前・食後に変化します。

血糖値が上がるとどうなるの?

血糖値が上昇すると、すい臓から「インスリン」というホルモンが分泌され、ブドウ糖を体内に吸収しエネルギー源となります。

この働きにより、血糖値が徐々に低下していきます。

急激に上昇した場合

血糖値が緩やかに上昇するのであれば問題ありませんが、急激に上昇すると問題が起こります。

上で紹介したすい臓から分泌されるインスリンには、血中の糖分を脂肪に変換する働きもあります。

そのため、血糖値が急激に上昇するとインスリンも過剰に分泌され、糖を脂肪に変換してしまうので脂肪を溜め込みやすくなってしまいます。

血糖値の上昇を抑えるには?

食品には血糖値の上昇度を表す「GI(グリセミック・インデックス)」と呼ばれる指数が設定されています。

このGI値が小さいものほど血糖値が上がりにくく、大きいものほど血糖値を上昇させます。

血糖値の急激な上昇を抑えるには、なるべくGI値の低い食品を食べるようにしましょう。

主な食品のGI値

ここで、主な食品のGI値をまとめました。

GI値は70以上が高GI、69〜56が中GI、55以下が低GIといわれています。

米・パン・麺

食品名 GI値
菓子パン類 95
食パン 91
バターロール 83
白米 84
もち米 80
スパゲッティ 65
中華麺 61
そば 59
ライ麦パン 58
玄米 58
お粥 57
全粒粉パン 50

肉類・卵

食品名 GI値
牛肉 49
豚肉 48
鶏肉 46
鶏卵 30

魚介類

食品名 GI値
47
ほっけ 40
さば 40
たら 40
さんま 40

野菜類

にんじん・芋類以外はほぼ低GIです。

果物類

食品名 GI値
パイナップル 65
スイカ 60
バナナ 55
マンゴー 49
メロン 41
ブドウ 40
リンゴ 36
レモン 34
みかん 33
オレンジ 31
イチゴ 29

調味料

食品名 GI値
グラニュー糖 110
黒砂糖 99
はちみつ 88
胡椒 73
カレールー 49
わさび 44
味噌 33
ケチャップ 30
ウスターソース 29
めんつゆ 20
マヨネーズ 15
みりん 15
醤油 10
人工甘味料 10
食塩 10
8

お菓子類

食品名 GI値
キャンディー 108
チョコレート 91
せんべい 89
大福 88
ショートケーキ 82
だんご(あんこ) 80
クッキー 77
アイスクリーム 65
ポテトチップス 60
シュークリーム 55
プリン 52

まとめ

 

Point

血糖値が上昇すると、分泌されるインスリンは脂肪を溜め込む働きを持つ

急激に血糖値を上昇させるのは太る原因になったりと体への負担をかけてしまう

血糖値の上昇値を表すGI値を意識して食事を取るようにする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です